いよいよリモート授業の時代
中学1年生の三男の塾がオンライン化授業を始めました。
私は計らずもリビングで塾の様子が参観できました。
子どもは「意外と楽しかった。マスクしなくていいし」
と言っていました。
Youtubeを観る感覚で受け入れやすいのでしょうか。
画面の操作にもすぐに慣れていました。
今日はオンライン講座開催(ホスト側)のよくある質問をまとめました
【前回分】-------
初めての方向け
https://bunshoujoutatsu.com/zoomfirst/
よくある質問1
https://bunshoujoutatsu.com/zoom-4/
ーーーーーーーーー
よくある質問
Qパソコンでdvdの動画を流してzoomで見せることできますか?
A デスクトップの共有でできます
著作権にはお気をつけください
Q 講座中、ファイルを送ることができますか
A チャットの画面で送ることができます
Q 録画を後から送りたいのですが容量が大きすぎないか心配ですが。
A 講座が長くなればなるほど、録画したものを処理する時間も長くなりますし受け取った方もダウンロードに時間がかかります。動画を短く切ってファイルを分けて送るといいでしょう。
またどうしても大きいファイルを送りたい場合
Googleドライブや ドロップボックスなどにファイルをアップし
共有リンクを送る方法があります。
大きいファイルを無料で送れるギガファイル便なども使えます。
Qブレイクアウトセッションのボタンがありません
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
A 設定のところでオンにします

Q バーチャル背景がうまくいきません
ーーーーーーーーーーーーー
A 緑色の背景を使うとうまく抜けます。
ホームセンターで売ってる
プラスチック段ボールというのが適度な硬さです。
もっと簡単にするためには
白っぽい服を避け、なるべくモノがない壁の前でやるのがいいでしょう。
私は写真用の背景をカーテン代わりにぶら下げています(amazonリンク)。
部屋が和室なので鴨居フレンズと棒を
↓使って鴨居にかけて使っています。

かもいフレンズ
https://bit.ly/3baZ5WY
また最新情報などメルマガやブログなどで紹介していきますね
Zoom(ズームオンライン会議システムは
ミーティングアドレスが数字9ケタから11ケタになって
さらにセキュリティも強化されたようです。
オンライン授業やテレワーク 遠隔セミナーができるシステムは
多種多様です。
いずれにせよ、誰もが一番使いやすいものが
淘汰されて残っていくと思います。
今のところZOOMがおススメ。
オンラインとリアル、愉しんでかいこなしていきましょう
マンツーマンで開催しています
テキストつき
2時間でオンラインセミナー講師デビューできます。
詳しくはこちら
ホスト側になる時に
知っておきたいつながらない時の対策もお伝えしています。
その他 オンラインパソコンレッスン
大人数や、初めてZoomで講師デビューする方のための
当日アシスタントなど承ります
ご相談はお気軽にLINEで