今日から使いたくなる!?「わかりみ」解説
先日の私のフェイスブック投稿 ーーーーー 【愛情の差】 夫に加え息子にも弁当がある時 ・起きるの30分早い ・一品多い ・ごはんの上になんか乗ってる ーーーーーー こちらに友人がコメントをくれました。 「わかりみが深い」…
先日の私のフェイスブック投稿 ーーーーー 【愛情の差】 夫に加え息子にも弁当がある時 ・起きるの30分早い ・一品多い ・ごはんの上になんか乗ってる ーーーーーー こちらに友人がコメントをくれました。 「わかりみが深い」…
約10年ぶりに行った小豆島には 「妖怪博物館」というものができていました。 なかなか凝った建物で 気持ち悪いような滑稽なような アーティスティックな妖怪が建物に描かれています。 入場料が意外と高かったので ミュージアムシ…
もとSMAPの森克行さんが オートレース界最高峰のレースで 優勝されました。 (写真はフリー素材です) もしかしたら知らない方もいるかもですが SMAPは最初は6人でした。 ブレイクし始めた時に 森さんが「オートレースの…
withコロナの時代になり、 おうちからSNSを使って発信する機会が 今までより増えています。 私たちが小さい時、このスタイルはありませんでした。 原稿用紙に縦書きで先生に褒められるために書く文章と デジタル媒体に横書き…
先日見た動画でおもしろいものがありました。 アメリカであった実話をアニメ化したものです。 全盲のホームレス男性が 道の片隅で 『私は目が見えません、助けてください』 という段ボールの看板を出して座っています。 1日座って…
小さい時は書くのが好きだった 小学生1年生の時、学年を代表して読書感想文を書くことになり、 2000文字の大作を書きました。 「これだけ長く書けば褒められるかも!」と期待したものの 長くなりすぎて代表は他の子に。 「私に…