地図を持たない人生とナビがある人生
60歳になったら海外が夢だった私 結婚して20年、アルバイト主婦だった私。 収入もほぼ、家計費に消えていき夫が定年したら1回くらい海外に行けるかなくらいの小さな目標しかありませんでした。 変化の分岐点 どこから変化し始め…
60歳になったら海外が夢だった私 結婚して20年、アルバイト主婦だった私。 収入もほぼ、家計費に消えていき夫が定年したら1回くらい海外に行けるかなくらいの小さな目標しかありませんでした。 変化の分岐点 どこから変化し始め…
名刺は 小さくコンパクトで形が揃っているので 保存率が高いアイテムです 私もトランプを超え、百人一首ができるくらいのコレクションに なってきました。 ところで名刺 名刺を渡した人に何をしてもらいたいですか? 名前を憶えて…
私が小さい頃は長い休みには作文の宿題があって大変悩んだものですが うちの息子たちは作文の宿題もなければ指導もあまりないようでした 調べれば読書感想文のお手本がネットにある時代ですが文章を書く機会というのはなにかしらあるも…
日本の未来を救うものは? パソコンのインストラクターを20年していた私は仕事の効率化学力向上コミュニケーションパソコンが日本の未来を救うって思っていました でも 今日もパソコンに向かっている間に夕食の時間になってしまった…
「他人からみた自分」を意識するようになるころから 人見知りがはじまるそうです。 幼い時の人見知りは 「知っている人か知らない人か」や もっと以前の「敵か味方か」という本能からの 人見知りのようです。 私は人見知りなので、…
ブログが書けない毎日時間が足りなくなるオリジナルセミナーを作りたい この3つのお悩みがたった1日で解決するとしたらその価値はどのくらいあるでしょうか たとえばブログは1記事10秒で完成ネタは1か月先までストック TODO…