どっかで回ってくるタイミング
昨日咲いていなかった桜が今日は咲いている!植物も人間も急に変わる季節なのでしょうか。 急な変化の前には必ず準備期間というものがあります急に咲いた桜も見えないところでつぼみをつけて大きくして、開花時期を待っていたはず 受け…
昨日咲いていなかった桜が今日は咲いている!植物も人間も急に変わる季節なのでしょうか。 急な変化の前には必ず準備期間というものがあります急に咲いた桜も見えないところでつぼみをつけて大きくして、開花時期を待っていたはず 受け…
三男が小6になります。これからは分かりませんが塾へはお世話になると思います。 私学の高校で、塾はいらないと聞いていた長男も大学受験直前の半年は、行きました。50万くらい払った覚えが。 家計を圧迫するものとして「塾」があり…
ひとりよがりな日記的文章を進化させていくうちに日記的文章と読者に届く文章とには違いがあることが分かりました 日記的文章に足りなかった2つのもの 足りなかったものの一つ目は「誰に向けて」ですひとりごととしてつぶやいているか…
読みにくい文章を分かりやすくするには 読みにくい文章には特徴があります。それが分かれば、読みやすくなるので進化させることができます。前回は日記になってしまっているブログの進化ポイントを書きました今回は書き直し進化させてみ…
読みにくい文章と読みやすい文章どこが違うのでしょうか書いている本人には分かりにくい例をあげます 実はこれ、私の6年前のブログです。ひとりよがりな書き方してました。 改善したアフターはまた明日アップいたします ∴‥∵‥∴‥…
「楽しいブログを見つけた」 「何回か読んでもっと知りたくなった」 「近くで講座をしているみたい」 その後みなさんはどこを読みますか? 申し込もうかな でもその前に・・・ もしかしたらすでに読んでいるかもしれません。 きっ…