やわらかく言ってるつもりの「婉曲表現」正しい使い方
映画「コイサンマン」に出てくるアフリカの原住民は、数が3以上になると、ひとくくりで「たくさん」になるそうです。 人はよく3つ以上になると「いっぱいある」という認識をします。 子供が「みんな持ってるから買って」と言うのを問…
映画「コイサンマン」に出てくるアフリカの原住民は、数が3以上になると、ひとくくりで「たくさん」になるそうです。 人はよく3つ以上になると「いっぱいある」という認識をします。 子供が「みんな持ってるから買って」と言うのを問…
昨日は文章力アップのコツとして 詳しく書くということに触れました。 今日は文章のよくある表現について具体例で掘り下げていきます。 例えば ーーーーーーー 私はドブに落ちた ーーーーーーー と書いてあった時、どのように感じ…
昨日のブログでは 客観的に書くということに触れました。 今日は表現について具体例で掘り下げていきます。 彼は背が高いというのを例にしてみます。 次にあげる3つの例で彼が身長何センチくらいか想像してみてください。 ーーーー…
投稿を読んでこの人をもっと知りたい!と思う時はどこを読みに行きますか?プロフィール、ではないでしょうか。 そこにその方の歴史、ストーリーが見えた時 もっとその人を身近に感じていくでしょう。 プロフィールを見に行く。 そこ…
SNSの使い分け インスタグラム、ツイッター、フェイスブック。どのSNSを使って自分発信するのかブログ、メルマガ、LINE@、Youtubeなどを加えたらまたまだツールはあるし、チェックする時間、作業する時間を加えたら時…
他人に分かりやすく論理的に伝えるということ 先日小6息子の家庭訪問がありました 2020年の教育改革について 先生と熱く語ってしまいました。 今の子どもたちがあまり得意ではない 書くこと 伝えること 小学校で取り組めるこ…